🔄 テストのあとは、「やり直し」が力になる

こんにちは、宮城進学塾です。
昨日は七夕。短冊に願いを書いたという人もいたかもしれませんね。
そして、今週で多くの学校では期末テストがひと段落し始める頃ではないでしょうか。

テストが終わると、ほっとした気持ちとともに、「あの問題、やっぱり間違えたかも…」というモヤモヤも残りやすいものです。
でも実は、テストのあと数日間の過ごし方が、そのテストの“本当の価値”を決めると言っても過言ではありません。

テストは“終わったらそれでおしまい”ではなく、できなかった部分と向き合い直すことこそが、次への力になります
「どこでミスをしたのか」「時間が足りなかった理由は?」「覚えきれていなかった部分はどこ?」
こうした問いかけを自分自身にできる人は、確実に伸びていきます。

もちろん、点数だけで自分を判断しなくて大丈夫。
「今の自分を知る」ことが、何よりの成果です。

7月は、夏期講習も控えた準備の月です。
だからこそ今は、テストを“振り返って終える”ことがとても大切なプロセスになります。

自分一人では気づきにくい課題を一緒に見つけ、次の学習へつなげていきましょう。