夏休みもいよいよ終わりが見えてきました。
「宿題はなんとか終わったけど、まだ不安が残っている」「やろうと思っていたことが終わらないまま…」そんな気持ちを抱えている人も多いのではないでしょうか。
大切なのは、ここからの2日間をどう過ごすかです。すべてをやり切ろうと焦るよりも、ポイントを絞って“総仕上げ”をすることで、新学期に安心して臨めるようになります。
おすすめは、まず夏休みに取り組んだ学習の中から「忘れやすい単元」や「間違いが多かった問題」を振り返ること。苦手なところを一度確認しておくだけでも、テストや授業の理解度がぐっと変わります。また、覚えたつもりの知識を声に出したり、短時間で解き直したりすると定着度がアップします。
もうひとつ大切なのが「計画的に区切る」こと。長時間まとめて勉強するよりも、1時間ごとにテーマを変えたり、30分集中+5分休憩を取り入れたりするほうが効率的です。残り2日間だからこそ、集中して取り組めるリズムを意識してみましょう。
そして、やり終えた後は自分をしっかり褒めてあげること。小さな達成感が次へのやる気につながります。
夏休みの努力をムダにせず、新学期を自信を持って迎えるために、このラスト2日間をうまく活用してみてくださいね。