📘模試の復習を“今日から”始める理由

模試が終わると、ほっとしてしばらく答案を開かないままにしてしまう人は少なくありません。でも、成績を伸ばしている生徒ほど、模試直後の“今日”から復習を始めています。なぜかというと、模試で感じた「手応え」や「分からなかった理由」が一番鮮明に残っているのは、まさに今だからです。

模試でミスした問題は、時間が経つほど「なんで間違えたのか」の理由がぼやけてしまいます。逆に、すぐに解き直すことで、解法の抜けや思考の癖がそのまま見えてきます。これは日常学習ではなかなか気づけない“弱点の原石”のようなもの。今日の段階で拾い上げておくと、次の模試や定期テストで確実に成果につながるのです。

復習は、ただ答え合わせをするだけでは不十分です。「自分がなぜその解き方を選んだのか」「どこで判断を誤ったのか」まで振り返ることで、初めて成長につながります。特に国語の記述や数学の思考問題、英語の長文などは、解答プロセスそのものを見直すことで次回の精度がぐっと変わります。

模試の日は疲れているかもしれません。でも“今日の10分”で見えるものは、明日の30分ではもう見えなくなっているかもしれません。だからこそ、復習のスタートは早ければ早いほどいいのです。

模試を受けたばかりの今こそ、自分の成長の扉が一番開いています。未来の自分への投資として、今日のうちに一歩踏み出してみてください。