期末テストが近づくこの時期、みなさんはどんな勉強をしていますか?
ワークを解き直したり、ノートを読み返したりと、それぞれ工夫していると思います。
しかし、気をつけたいのが「わかったつもり」になってしまうこと。
一度できた問題が、翌日もう一度やってみると解けなかった――そんな経験はありませんか?
実は、人の記憶は思っている以上に早く薄れていくものです。
そのため、「昨日できた」だけで満足せず、「何度も解いて確かめる」ことがとても大切です。
おすすめの復習法は次の3つです。
1️⃣ 説明してみる
友達や家族に「この問題はこう解くんだよ」と説明してみましょう。
言葉で説明できるということは、頭の中でしっかり理解できている証拠です。
2️⃣ 時間を空けて解き直す
同じ問題を翌日、または数日後にもう一度やってみましょう。
「覚えたつもり」の部分が浮き彫りになります。
3️⃣ 間違いノートをつくる
自分が間違えた問題だけを集めたノートをつくり、そこを重点的に復習。
短時間で効率よく弱点克服ができます。
このように、ただ「勉強する」だけでなく、「定着させる」意識を持つことが大切です。
期末テスト本番で実力をしっかり発揮できるように、
今日から“わかったつもり”を脱出する復習を始めていきましょう!💪✨